水質改善・土壌改良・汚水処理などの装置販売 環境バランス通信

バランス改善のメリットその3

2013/6/22 (土)

こんにちは

6月になり、放牧も本格化してきました。

北海道は梅雨もなく、

6月はとってもいい季節です。

:razz:

天気がいい日には気温も30℃近くなり、

牛たちも日中は木陰で休んでいます。

:wa-i:

今回は、バランス改善のメリットその3として、

「農薬、除草剤、化学肥料を使用しない農業が可能」

というお話をしたいと思います。

:razz:

牛の主食である牧草地には農薬、除草剤、

化学肥料など一切投入しません。

宮地牧場の45haの牧草地全てにバランス改善

を行っていますが、以前は雑草に悩まされた時期

がありました。

しかし、バランス改善を行った後は、

全くなくなるわけではありませんが、

ほとんど気にならないほどに雑草が減りました。

また、牧草地の地力によっては、

スラリー(糞尿を分解した液肥)や堆肥を入れますが、

化学肥料や土壌改良剤は入れません。

農薬、除草剤、化学肥料等を入れない牧草は、

牛たちにとって安心して食べられる安全な最高の自然の餌です。

その安心、安全な牧草が健康な牛を育ててくれるのです。

今年の牧草作業が始まりましたが、

無農薬、無化学肥料でも元気よく育っています。

今年の牧草は、スラリーの施設のバランス改善

を去年の秋に実施したので、

いつもの年よりも牧草の元気がいいです!

 

:razz:

この無農薬での農業は、もちろん酪農に限らず、

畑作、野菜、果樹栽培などにも応用できます。

農薬等を一切使わず、化学肥料に頼ることの無い農業は、

自信を持って消費者に安心・安全な食料を提供でき、

農家の信用を得ることにつながります。

:razz:

 

:otya:生活の知恵コーナー:obaacyan:

今回は、前回のお知らせで「歯槽膿漏対策」

としていましたが、もう過去に紹介済みでした。

大変失礼しました。

そこで今回は、「水虫対策」をお伝えします。

その1

ピーマンを用意します。

ピーマンの汁をとります。

今回は、おろし金ですりおろし、汁をしぼりました。

このピーマンの汁を患部に塗ります。

その2

簡単な体操です。

その場で足踏みをします。

この時、ももをあげる角度を90度くらいまで上げます。

水虫はなかなか治りにくいもの。

この方法で根気よく続けて治してくださいね。

:smile:

さて、今年も牧草収穫の時期がやってきましたが、

山に近い牧草地ではよく鹿に出会います。

1頭だけのときはまれで、たいてい5,6頭から

10頭くらい群れで行動しています。

 

:wa-i:

 

それでは、次回は

「バランス改善のメリットその4」として、

子牛の育成について、

生活の知恵コーナーでは、「膝痛」

の対策についてご紹介します。

:wa-i:

今年生まれた3頭目のメス牛です。

名前は「リボーン」です。

:1kb::hei01:

Post a Comment